2017.12.01
「スポーツ・リベラルアーツ講座」を開催



2017年11月18日(土)に、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催に向けて、早稲田大学・神田外語大学・筑波大学共催「スポーツ・リベラル講座」を開催しました。 会場となった早稲田大学小野記念講堂には、高校生や大学生など123名の参加者が集まり、熱心に講義に耳を傾けていました。 本学からは清水諭副学長(教育担当)/OPOP室長と、山口香体育系准教授/OPOP室員が登壇しました。清水室長は「東京オリンピック・パラリンピック競技大会が与えるインパクトとレガシー」、山口室員は「オリンピック・パラリンピック選手から学ぶ人間力」をテーマに、熱のある講演を披露されました。