筑波大学におけるオリンピック・パラリンピック競技大会
-その歴史と教育、そしてアスリートたち-

The Achievements on the Olympic and Paralympic Games of the University of Tsukuba
: Its History, Education, and Athletes

Research

Contribute to improving performance of national-level athletes.

To improve the performance of national-level athletes, University of Tsukuba (UT) unifies various inter-related science fields, such as sports science (i.e. sport medicine, nutrition, and coaching), disability science, and engineering.

Related Activities

Sports Research & Development Core

Sports Research & Development Core was established for the smooth organization of the research and development project at UT. Sports Research &Development Core was established for the smooth organisation of the research and development project at UT. This institute was formerly taking apart of “Team Nippon Multi-Supports Project”, which was led by Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (MEXT). It is now taking part in “project for infrastructure of high performance sports institute project”, which is led by Japan Sports Agency and Japan Sport Council (non-profit, non-government organisation; established as an external bureau to MEXT in 2014). Through this project, we will create a co-operate system between research institutes and private enterprises, in order to organise research and development to support athletes with highly developed systems. We will create highly developed Research and Development systems designed for athletes.

 

Core

 

 

 

Organising the creative and cutting-edge sports research and training of young researchers.

We are aiming to support the practical application of futuristic exercise integrating training and conditioning, nutrition, and relaxation to actual athletic fields. Through our efforts, we will contribute to make a new scheme for Team Japan to work together on tasks. (i.e. the Sports Research Innovation Project (SRIP), which is a commissioned project by Japan Sports Agency.)

Related Center for the Activity

Advanced Research Initiative for Human High Performance (ARIHHP)

ARIHHP is promoting the SRIP project.

 

ARIHHP
Founded as the outstanding health and sports science research centre of the UT, ARIHHP facilitates health and sport sciences for the next generation by applying cutting-edge life and cognitive science research and advanced sports technologies.

 

ARIHHP02Based on our research findings, we have developed and applied new programmes for exercise, and training methods that integrate various programmes to elicit high performance levels based on mind, technique, and body (which is called “shin-gi-tai” (心技体) in Japanese). It is our aim to contribute to society as a whole, not only to athletes but also to the general public, through policy recommendations, promotion of life-long involvement in sports, and development of human resources.

 

More info→ARIHHP web page

 

 

 

Conduct of research and development about anti-doping issues.

Establish effective inspection methods for doping control, and design educational anti-doping programmes.

Related activities

Centre for research and education of anti-doping

The centre conducts research about system, policy, and culture as relate to anti-doping. We are committed to actively contributing to the design of practical educational programmes, and to research and development projects that improve methods for the analysis and measurement of doping. We cooperate with the World Anti-doping Agency (WADA), Japan Anti-doping Agency (JADA), and domestic/foreign research institution, such as sports organisation and educational institution.

 

anti-doping01
anti-doping02
anti-doping03

 

 

 

Establish a method to evaluate the education programmes designed by International Olympic Committee (IOC).

Commissioned by IOC, CORE organises a research project about the way to spread and establish the method to evaluate “Olympic value education project (OVEP)”, which is designed by IOC.

Related activities

Centre for Olympic Research and Education (CORE)

The University of Tsukuba (UT) has practiced and accumulated knowledge of sports science research and education. As a results, many students and graduates are successful Olympic and Paralympic athletes. As a first Olympic Studies Centre authorized by IOC in Japan, CORE inherits a proud sporting history at UT, and promotes research and practice concerning the Olympic education. CORE will cooperate with 11 Laboratory Schools (affiliated schools to the UT, including general school and special needs education school).
 

 

 

 

Research-and-Education

 

Holding the Sport Science Week (SSW)

The University of Tsukuba (UT) took the opportunity of the Tokyo 2020 Olympic and Paralympic Games to hold the Science Week (SSW).

 

UT held global coach conferences and other events through stakeholders at UT and built the global networks of athletes, coaches, directors, and researchers.

 

SSW in 2020

In 2021, SSW was held before and after the Tokyo 2020 Olympic and Paralympic Games. SSW was coordinated with the Tsukuba Global Science Week (TGSC) held in late September.

 

Schedule (will be updated)

日程

実施場所

シンポジウムタイトルと担当部署・教員(暫定)

7月18日(日)

8月22日(日)

北茨城市生涯学習センター

鉾田市 大洋公民館

「リボーン・アートボール2020 ワークショップ」

担当:芸術系 田中 圭 教授

主催:茨城県   協力:芸術系

7月30日(金)

-8月9日(月)

つくば美術館

つくばメディアアートフェスティバル2021

担当:システム情報系 岩田洋夫 教授

主催:筑波大学工学・芸術連携リサーチユニット、公益財団法人つくば文化振興財団、つくば市教育委員会

8月5日(木)

– 6日(金)

筑波大学体育エリア

(5C棟/球技体育館)

筑波大学公開講座 「さまざまな障害の子どもたちの体育」

担当:体育系 齊藤まゆみ 准教授

8月20日 (金)

東京都立大学

シンポジウム

eスポーツ生理学研究の創生:現状と課題を知り、未来を切り拓く」

担当:体育系 松井 崇 助教

主催:日本運動生理学会

8月中旬

対象チームトレーニングルーム

(オンライン開催の可能性有)

スポーツ栄養セミナー (Jrユース、u14/u15対象)

Balancu Upでパーフェクト栄養型の食事を実践。食生活を見直そう」

担当:体育系 麻見 直美 准教授

主催:筑波大学運動栄養学研究室

26th, August

10th International Sport Business Symposium

(This symposium will be held via online system)

Symposium

“Environment and Sustainability”

Academic Main and Hosting Partner: TIAS, University of Tsukuba

 

8月下旬

対象チームトレーニングルーム

(オンライン開催の可能性有)

スポーツ栄養セミナー (Jr対象)

「パーフェクト栄養型の食事について知ろう」

担当:体育系 麻見 直美 准教授

主催:筑波大学運動栄養学研究室

8月下旬

対象チーム会議室

(オンライン開催の可能性有)

スポーツ栄養セミナー (Jrユース、u13対象)

「強い選手になるための食事とは」

担当:体育系 麻見 直美 准教授

主催:筑波大学運動栄養学研究室

8月下旬

対象チーム会議室

(オンライン開催の可能性有)

スポーツ栄養セミナー (Jrユース、u14対象)

「自分の力を最大限に発揮するための準備 ー水分補給編ー」

担当:体育系 麻見 直美 准教授

主催:筑波大学運動栄養学研究室

8月下旬

対象チーム会議室

(オンライン開催の可能性有)

スポーツ栄養セミナー (Jrユース、u15対象)

「サプリメントと上手に付き合う」

担当:体育系 麻見 直美 准教授

主催:筑波大学運動栄養学研究室

8月下旬

対象チームトレーニングルーム

(オンライン開催の可能性有)

スポーツ栄養セミナー (Jrユース、u13対象)

Balancu Upでパーフェクト栄養型の食事を実践。食生活の目標を立てよう」

担当:体育系 麻見 直美 准教授

主催:筑波大学運動栄養学研究室

8月下旬

対象チームトレーニングルーム

(オンライン開催の可能性有)

スポーツ栄養セミナー (ユース対象)

Balancu Upでパーフェクト栄養型の食事を実践するために」

担当:体育系 麻見 直美 准教授

主催:筑波大学運動栄養学研究室

8月下旬

対象チームトレーニングルーム

(オンライン開催の可能性有)

Football club スポーツ栄養セミナー (Jrユース・u13対象)

「強い選手になるための食事とは」

担当:体育系 麻見 直美 准教授

主催:筑波大学運動栄養学研究室

8月下旬

対象チームトレーニングルーム

(オンライン開催の可能性有)

Football club スポーツ栄養セミナー (Jrユース・u14/u15対象)

「自分の力を最大限に発揮するための準備ー試合編ー」

担当:体育系 麻見 直美 准教授

主催:筑波大学運動栄養学研究室

9月18日(土)

– 20日(月)

筑波大学

(Web開催)

日本特殊教育学会 第59回大会 記念講演 「 多様な個性を伸ばし、活かすために 」

担当:人間系 竹田一則 教授、 体育系 山口 香 教授

主催:日本特殊教育学会

9月23日(木)

つくば国際会議場
(オンライン)

筑波会議  「ニューノーマル時代におけるオリンピック・パラリンピック・ムーブメントの探求」

担当:体育系 宮崎明世 准教授

主催:オリンピック教育プラットフォーム(CORE)

9月29日(水)

つくば国際会議場

(つくば大会議場102)

※ ハイブリット

筑波会議  「大学における体育・スポーツ分野の文化的多様性を前提とした教育戦略と

                インクルーシブな環境作りについて」

担当:体育系 佐藤貴弘 教授、体育系 宮崎明世 准教授

主催:スポーツ国際開発学共同専攻(IDS)、つくばサマーインスティチュート(TSI)

9月29日

or 30日

筑波大学
総合研究棟D 116号室

(オンライン形式併用)

シンポジウム

スポーツの安全性の視点から遺伝子検査の役割を考える

担当:体育系 渡部 厚一 准教授

主催:筑波大学アンチ・ドーピングリサーチユニット

9月下旬

筑波大学

(オンライン,ハイブリッドの
可能性有)

東京オリパラに向けたスポーツR&Dコアの研究開発

担当:体育系 藤井 範久 教授

主催:筑波大学スポーツR&Dコア

 

Sport Science Week 2021(PDF)

 

 

ページの先頭に戻る